資格更新に関わるクレジット申請は、原則としてご本人がネットを通じてやって
いただくシステムに変わりました。
会員様の個人アカウントページ画面内で
Certification -> My Transcripts -> Add New Transcript
でクレジット登録ができます。
→ SME本部ホームページでのクレジット申請と確認方法(英文)
→ SME本部ホームページでのクレジット申請と確認方法(和文)
コンタクト先 : e-mail smeservice@sme.org
FAX +1−313−425−3404
SME東京支部事務局のe-mailアドレスは
admin@sme-tokyo.org です。
顕著なプロジェクト成果
有資格者の通常業務機能を越えるプロジェクトに従事することも、Credit獲得の対象となる。これらは、新製品開発や、生産性の向上、原価低減、事業拡大、工場閉鎖、など実行の成果を経営に提示をすることも含まれる。この提示はそのプロジェクトへの対処情報を説明し、以下のガイドラインに沿っていること。
・これにより与えられるCredit数はMECI(資格認定協会)が決定するので、あなたが期待する Credit数よりも少ないことによるトラブルを避けるために、プロジェクトの詳細を再認定までに充分な時間余裕を残して提出すること。
・プロジェクト成果に与えられる最大のCredit数は18である。(それぞれ再認定必要最小単位数の半分が最大値)
・ Credit取得のため、以下の内容とともに、あなたの上司がその内容を証明する意味の署名を添えて提出すること。
* その技術のプロジェクトの本質を記述する。
* プロジェクトの実行期間を明示する。
* そのプロジェクトにかかわった技術者数。
* 最終的に誰に報告をしたか?
* 顕著な成果は何であったか?
(製品の改良、顕著な原価低減、事業拡大、新製品など)
* プロジェクトの費用。
* 少なくとも2名以上のあなたより上位の管理者がこの成果を立証す
る署名。
その他の教育活動
あなたの雇用者が命じまた、あなたの業務に必要な、その他の教育(学習)活動で技術的でなくとも、Creditと見なすことが出来る。この場合MECIが判断するために、その活動を説明する文書を提出すること。
資格更新の説明と方法
Society of Manufacturing Engineers(生産技術者協会:ミシガン州ディアボーン)が、認定するCMfgT/E(Certified Manufacturing
Technologist/Engineer)の認定期間はそれぞれ3年間であり、その資格を維持するために認定期間中に必要量の再認定Credits(教育単位)を獲得するか、再び資格試験に合格する必要があります。
Creditsを獲得するためにいくつかの教育活動が定められています。例えば、非常勤の講師、特許出願、工場見学や学会出席、講演会参加や自習などが単位として認められます。
3年毎の資格更新料は 会員 12,000円, 非会員 24,000円 です。
(複数資格の更新料は 会員 20,000円, 非会員 40,000円 です)
なお、資格更新の特例として、60歳を越えて最初の更新を行えば、認定期間が
終身(Expiration date が"Life")になります。
再認定必要条件
Credit(教育単位)を獲得する方法で再認定を受ける場合には、資格の種類によって必要最小Credit数が定められています。
CMfgT(Certified Manufacturing Technologist)-------------- 36 Credits/3年間
CMfgE(Certified Manufacturing Engineer)------------------ 36 Credits/3年間
CEI(Certified Engineering Integrator) -----------ー----------36 Credits/3 年間
CEIは新規試験はなくなりましたが、更新は出来ます。
*複数の資格を持っている場合、36 Credits/3年間がそれぞれの資格に適用
されます。
再認定Credit獲得方法
資格認定制度は、次の教育活動をCredit獲得方法として認めています
クレジットになる技術的な活動 | クレジット数 | 単位 |
技術に関する会議、講習会など 月例会、シンポジウム、セミナー、ワークショップ フォーラム、クリニック、講習会などへの出席 |
1 | 1時間毎 |
展示会等 | 1 | 展示会毎 |
SME支部会議 SME支部が主催する技術ミーティングや パネル討論会への参加 |
1 | 参加1回毎 |
工場見学 | 1 | 参加1回毎 |
会社での技術研修、訓練等 | 1 | 1時間毎 |
大学での技術、マネジメントの履修 大学やその他の高等教育機関が開催する、 技術管理関係の講座を受講 |
1 | ×講座の単位数 |
講習会講師(非常勤、臨時講師) 講座、セミナー、課程で講義する場合 但しこの講義以外の本職がある事。 |
2 | 1時間毎 |
本の出版 | 10 | 本毎 |
技術論文、執筆と発表 *技術、管理関係の論文を執筆し出版する。 *この論文を学会やセミナーで講演すると、さらに |
5 3 |
1論文毎 1論文毎 |
特許 *特許出願あるいは出願中 *特許が認められた場合 |
10 25 |
1件毎 1件毎 |